生カキを食べて見て?

皆さんこんにちは!

東大阪市で塗装屋一筋33年のオヤジです。

広島編第二弾

広島での研修が終わり、次の日

せっかく広島に来たのだから

広島平和記念資料館

に立ち寄ってみた。

ここの原爆ドームに来たのは

36年前の中学3年生の修学旅行

以来だ。

当時の記憶は何も覚えていなく

広島にきて原爆ドームに行った

事だけが記憶にある(-_-;)

中学生の頃はグレていたせいなのか

無関心だったのか?

現在がボケたのか?

全く覚えていなかったので

逆に始めてきた感覚で来れました。

朝の9時に広島平和記念資料館

ついたのですが修学旅行生たちや

観光客の人達や、様々な人種の

人達が来ておられてましたが

それでも空いているみたいで

良かったですが!

入場してみると一気に空気が変わり

被ばくした人たちの写真や

絵が展示されており、文章を

読むと、しだいに目から涙が

自然にあふれて出てきており

なぜ涙が止まらないのかと言うと

親や家族、特に子供が!!

原子爆弾で亡くなっていたら

と考えたら涙がとまりませんでした。

そして、広島の町が焼け野原で

建物が何個か残っている風景の

「白黒の写真」

私は外壁塗装の仕事をしている

ペンキ屋のオヤジです。

私の使命感は、地域の外壁を

多彩にペンキで色を外壁に塗り

お客様に喜んで頂いて

地域の建物を色で明るくする

のが仕事です。

それが原子爆弾一つで町の色を

一瞬で灰色にしてしまう恐ろしさ

胸になにか切なさが残るきもちで

戦争の怖さを改めて体験出来ました。

それでは、そろそろ大阪に帰ろう

大阪に帰るのにお土産を家族にと

やはり「もみじまんじゅ」ですよね。

にしき堂さんのお店で何個か試食して

いざ!!家族がいる大阪に帰るぞ~~

広島焼食べたし、もみじ饅頭も買った。

そして前の日に生牡蠣も食べた・・・・・

・・・・・・・(汗)

その「生牡蠣」が!!

 

つぎの朝には病院に通うはめに

(最寄りのクリニック)

嘔吐と下痢で体調が悪くなる始末

広島での研修2日間そして!!

胃腸炎で苦しんで布団の中2日間

広島から菌のお土産も持ってくる

事はないだろうと、家族に家の部屋で

「カクリ状態になる」

そして、ご飯は食べては直りが遅い

と言うことで私のご飯は治るまで

お預け!!(-_-;)

こんな家で肩身狭くなるなら!!

もう二度と「生牡蠣」

は食べません!!

と心にちかった私でした。

塗装2件目

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン