「原点回帰」
皆さんおはようご会います!
東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。
やっと気温も高くなり大阪に
春の訪れを感じる季節になって
来ましたね。
先日、3年半前に3か月間での
学びの研修での仲間が1カ月1回
Zoomでの勉強会をしてるので
参加してきました。
約1時間での、仲間の一人一人が
近況報告をし、それをアドバイスや
意見交換をする良い会です。
3か月間の研修が終わっても
3年半、毎月1回Zoomで集まり
学びを続けている仲間がいて
久々に参加しても、笑顔で迎えたくれる
仲間に感謝と共に、私自身も!!
頑張らないと行けないと背筋が伸びた。
そして、次は、またまた学びを3年前に
スタートアップして8カ月での研修を
乗り切った仲間の勉強会でテーマは!!
「原点回帰」
今回は19名で役1時間ほどの近況報告
その時のテーマは「原点回帰」
仕事での原点回帰とは!!
1. 目的の再確認で仕事を始めた当初の
目的や理念を振り返り、自分がなぜ
その仕事を選んだのか
何を実現したいのかを再確認し。
2. 自己評価と向上
自分の強みや弱みを客観的に見つめ直し
自己成長のための課題や改善点を明確にし
自己評価を基に自己啓発やスキルアップに
取り組むことで、仕事における自己実現を
目指し。
3. バランスの見直し
仕事とプライベートのバランスを見直し
自分の時間やエネルギーを適切に配分
することで、仕事へのモチベーション
やパフォーマンスを向上させ。
4. コミュニケーションの改善
仕事におけるコミュニケーションの
質を向上させるために
チームメンバーや上司やお客様との
関係構築やコミュニケーションスキル
の向上に取り組み。
5. 感謝と共感
仕事を通じて感謝の気持ちを持ち
周囲の人々や環境に対して共感し
お互いの成長や幸福を大切にすることで
仕事の意義や成果につながる
良好な人間関係を築き。
こんな難しい言葉じゃなく、要するに!!
「原点に回って帰る!」
↑
3年前に大阪の江坂で二宮金次郎の像
がたっている日創研大阪研修センター
で、企業内教育インストラクター
養成コース(TT)研修を学んで(汗)
仕事での自分自身をかえたくて!!
門を叩き企業経営を学びにいった
その時の気持ちを。もう一度原点に
帰って、自分自身の縮んだゴムを
伸ばさないと行けないとあらためて
感じた1時間で!!
全国に沢山の学びの同志が切磋琢磨
し、お互い高め合える仲間に出会えて
本当に良かったと感じるし!!
そんな仲間に感謝しています。
塗装6件目達成!!
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。