「昭和の幼少時代」
こんにちは!
東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。
先日、チビちゃんがのどが渇いたから
なんか自動販売機で買ってとせがまれ
ジュースを好きなの買ってきなさいと
お金を渡すと‼️
買って来たのかパインジュース❓
「こんなジュースがあるんや‼️」
もっと定番のジュースを選ぶのかなと思ったけど
パインジュースって初めて見た。
今の自動販売機のジュースの値段が120
〜160円代が平均で
そう言えば、私の幼少期である小学1年生
のころ、1980年は瓶のコーラー(190mI)
が60円で売っており!
これを良く飲んでいた記憶がある
(当時は安かったなぁ~)
また、幻のコーラー瓶(1.5L)
180円〜200円
だったと記憶してる!
しかもコーラー瓶(1.5L)
の飲み終わった瓶を駄菓子屋に
持って行くと30円が返金され、
これで良くお小遣いを稼いたもんだ。(^^)/
そして、1980年にポカリスエットが
自動販売機で売られた値段が120円で
小学1年生では、なかなか手が出せない
ジュースだった!
でも好奇心がそそる!
「どんな味なのか❓」
当時のジュースでにしては値段が高いので
よっぽど美味しいジュースに違いないと
妄想を膨らませる少年だった!笑
必死に母にねだりお金を貯め!!
小学生1年生の私は自動販売機に貯めた
10円玉を12枚を自動販売機入れ
ボッチとポカリスエットのボタンを押し‼️
手にとって飲んでみた‼️
・・・・・・・・・・❓❓
味が薄い❓
そしてこれが美味しいのか
不味いのかすらわからない
凄いジュースを期待していた私は
値段が高いイコール美味しいと
勘違いをしていたのだ~~₍泣)
それから、40年の月日が流れて
このポカリエットが夏場の職人さん達に
必要な飲み物に変わっていた‼️
現場での夏の暑さが厳しい時期は
こまめな水分補給が熱中症予防の鍵となり
ポカリスエットは、汗で失われた水分や
電解質を効率よく補えるため、熱中症対策に最適です。
運動時や屋外での活動後
のどが渇く前に少しずつ飲むことが大切で
冷やしすぎず常温に近い状態で摂取すると
体への吸収もスムーズになり
夏の現場を元気に乗り切るために
ポカリスエットをうまく取り入れて
しっかりと熱中症対策となるのだ。
どちらかと言えば!
ポカリスエットは、スポーツ飲料の部類に入っている
現在ポカリスエットは(500ⅿⅠ)で160円〜180円で売られてますが
現場で熱中症で倒れるぐらいなら安いもんだ‼️
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。