「瓢箪山稲荷神社」
おはようございます!
東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。
春の桜が咲いているなかで
地域である瓢箪山の
稲荷神社の舞台を
我妻塗装の地域貢献の一環
として職人さんたちと
塗装をしてきました。
舞台の塗装工事の前に
神主さんから安全祈願をしてもらい
塗装期間中のケガ・事故が
ないように塗装工事を初めて行きます。
柱・手摺・天井などの塗装をしていきます。
春の気候に恵まれての塗装
とても綺麗な桜が咲いていますね。
【瓢箪山稲荷神社とは?】
-
所在地:大阪府東大阪市瓢箪山町
-
主祭神:保食大神(うけもちのおおかみ)
-
創建の由来:豊臣秀吉が大坂城の鎮護神
として伏見から勧請(1583年頃) -
特徴:
-
古墳(瓢箪山古墳)の上に建てられ
地名の由来にもなっている -
境内には複数の摂社・末社
(例:花草神社、菅原神社)あり -
「辻占(つじうら)」の総本社
としても知られる占いの名所
-
地元の歴史や信仰が色濃く残る
由緒ある神社です。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。