「瓢箪山稲荷神社」

おはようございます!

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

春の桜が咲いているなかで
地域である瓢箪山の
稲荷神社の舞台を
我妻塗装の地域貢献の一環
として職人さんたちと
塗装をしてきました。
舞台の塗装工事の前に
神主さんから安全祈願をしてもらい

塗装期間中のケガ・事故が
ないように塗装工事を初めて行きます。

柱・手摺・天井などの塗装をしていきます。

春の気候に恵まれての塗装

とても綺麗な桜が咲いていますね。

【瓢箪山稲荷神社とは?】

  • 所在地:大阪府東大阪市瓢箪山町
  • 主祭神:保食大神(うけもちのおおかみ)
  • 創建の由来:豊臣秀吉が大坂城の鎮護神
    として伏見から勧請(1583年頃)
  • 特徴

    • 古墳(瓢箪山古墳)の上に建てられ
      地名の由来にもなっている
    • 境内には複数の摂社・末社
      (例:花草神社、菅原神社)あり
    • 「辻占(つじうら)」の総本社
      としても知られる占いの名所
  地元の歴史や信仰が色濃く残る
由緒ある神社です。

 

施工前

施工後

鮮やかな赤色の柱や手摺がとても
綺麗に塗れて完成!!
職人さん達が丁寧に仕上
げてくれて感謝ですね。
ここの稲荷神社は
夏になるとお祭りがあり
盆踊りや夜店が出て
子供を連れて行った
思い出が沢山あり
特に中学生の時は
授業をさぼって
稲荷神社のベンチに座り
猫にエサを良く
上げていた記憶がありますwwww

当時の学生手帳の写真がありました。(^^)/
(眉毛が、なぜかありませんwwww)
そんな思い出の稲荷神社で、
まさか私がペンキを使って
奉納するとは!!
当時の私を知る人間は
誰も思ってないでしょうね。
その中で母親が一番
喜んでくれていると思います。
女手ひとつで私を育て上げてくれたのに対し
いつも迷惑をかけていた私ですが
地域に少しでも恩返しすることで
母親が喜んでもらえると幸いです。

そんな私はペンキしか塗れません!

ペンキ屋しか出来ません!!

ペンキしか興味ありません!!!

それを続けると!!!!

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?( ´∀` )

塗装23件目達成!!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン