「断熱塗料?」

おはようございます。!

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

 

最近の気温での寒暖差のせいなのか
喘息が出てしまい、一呼吸で
空気が半分ぐらいしか据えませんが

嫁のお勧めの薬を飲んで、速めに
寝て体調を取り戻します。(>_<)
気温の寒暖差で!

寒いのか?

暑いのか?

 

が分からない状態にですが
現場では、確実に暖かく
なってきております。

夏の暑さが年々厳しくなって
いますよね。
そんな中、私たち塗装職人
にとって特に過酷なのが
「屋根塗装」の現場ですね。

私たち職人は帽子やタオル
だけでなく、空調服
冷感インナーを駆使して
作業しています。
こまめな水分・塩分補給、
日陰での休憩も欠かせません。
現場によっては朝早くから
作業を始めて、午後の
猛暑時間は休憩にするなど
スケジュールを工夫することも。
夏の昼間、屋根の表面温度は
60~70℃近くになることも
あります。

 

しかしある工場様で
「遮熱塗料ガイナ」
工場の屋根といえば、
金属製の折板屋根が多く
夏場は表面温度が70℃
以上
になることもあります。
普段の塗装作業で、屋根の
上に乗るだけでも地獄
のような暑さを感じるんです。
ところが——
今回はガイナという
遮熱・断熱性能に優れた
塗料を使用したところ
「塗装中からすでに屋根の
熱さが全然違う!」
という体感がありました。

ガイナのすごさは
「塗った瞬間から感じる涼しさ」

ガイナは、宇宙技術から
生まれた多機能塗料で、
熱を反射・放射しやすい
セラミックビーズがたっぷり
含まれているのが特徴。
塗って数分経つと、塗装した
箇所の温度が明らかに
低くなるのが分かるほど。
「素手で触れる温度になってる!」
と職人同士で思わず顔を見合わせる
ほどでした。

 

屋根の温度が下がると単純に
作業がしやすくなるだけでなく
足元の安全性も高まりますし
職人の集中力や体調管理
にも効果的です。
そして何より!
「工場内の温度上昇を抑えられる」
ため、稼働中の空調コストや
従業員の働きやすさにもつながります。

そんな断熱塗料ガイナを東大阪市に
ある町工場の方々に教えてあげれば

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装37件目達成!!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン