卒業!!

皆さんこんにちは。

 

子供の頃から地域のお祭り布団太鼓に

かかわらせて頂いて、あっと言う間に

30年が経ちました。(^^)/

 

あれは忘れもしないです。

30年前にに四條太鼓台に入ったときは

それはそれは上下関係がとても厳しく

先輩方がとても怖くて、集会に参加するのも命がけで参加していたのを思います。(笑)

昭和の時代やからですかね~~~汗

今はそんなことは無いと云っときます。

 

ただそんな怖い先輩方たちですけど

目的は!!

10月14日・15日に東大阪市にある枚岡神社で行なわれる枚岡神社秋郷祭です。 

枚岡神社では毎年、五穀豊穣を感謝して秋郷祭が行われるのですが、ふとん太鼓23台の宮入、地車(だんじり)1台の曳行が行われるのです。
大阪府でも最大級のイベントとして有名で、開催日両日で15万の人が集まると言われています。
この秋郷祭で何と言ってもすごいのが、23台もの布団太鼓です。

1つの布団太鼓だけでもかなり大きいのに、それが23台も集まるので、布団太鼓を担ぐ人の気迫の熱気で毎年大盛り上がりしています。
屋台も400店ほど出るので、子供たちも大喜びで!お父さんの財布が空っぽになる日です。(笑) 

 

朝早くから真夜中まで、3尺4寸の太鼓をドンデンドン~ドンデンドン~♪

と太鼓を交代で叩きつづけるのです。

ある意味爆音鳴らしながら移動せてるので

好きな人じゃ無いとただの迷惑ですね。(>_<)

 

 

そんな困難であっと言う間に

青年団!

若中会の卒業です。

そら髪の毛の白髪もふえますわ。(笑)

その若中会の役員でお別れ会を開いてくれました。

お店に手作りのミニチア布団太鼓を

どうやって入口から入れたのか、不思議に思いながら

みんなと一緒に昔話をしながら楽しませて頂いて、本当に仲間の同志に感謝します。

次の私の役割は保存会の立場で四條太鼓をどうやって50年100年先まで残して行くのかを

考えて!

話し合って!

行動して!

実行に移して!

地元の布団太鼓の思いを若い子達にバトンを渡していきます。

次の保存会で私が東大阪市の枚岡秋郷際で一体何ができるかを考えるだけでワクワクしています。

 

 

 

お花まで頂きありがとうございます。(≧▽≦)

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン